訪問リハビリのご紹介


訪問リハビリテーションHome-care

 

訪問リハビリとは


 訪問リハビリとは、皆様の住み慣れた地域、ご自宅で、専門職によるリハビリを受けることができる介護保険サービスです。在宅介護生活に関するご相談をお聞きしつつ、ご自宅での自立した日常生活や社会参加を実現できるように、リハビリの面からご利用者様、ご家族様をサポートさせていただきます。

サービス内容


1.身体・動作機能の評価
日常生活を自立して営むにあたって必要となる動作を基本動作(起き上がり、立ち上がり、歩行)と呼びます。この基本動作を妨げる要因はご利用者様ごとに異なるため、筋力、柔軟性、バランスなど身体機能等を評価し、ご利用者様に適した、運動プログラムを作成します。
2.リハビリ計画のご説明
ご利用者様、ご家族様と面接させていただき、ご利用者様のご状態やご希望に沿ってリハビリ計画を作成、ご説明させていただきます。
3.身体機能改善への運動療法
運動療法とは、基本動作を困難とさせている障害や疾患に対し、運動を行うことで症状の改善や予防を図る事です。筋力、バランス、柔軟性など見極め、治療していきます。また、会話・呼吸・飲み込み・認知機能などの身体機能に関しても改善のサポートを致します。
4.基本動作の練習
基本動作のどの部分ができないのかを分析し、動作の練習を行います。
5.生活動作練習
ご自宅の生活環境の中で実際に動作方法を確認し、安全な動作方法の説明、練習を行います。
6.介助動作指導
力任せの介助はご利用者様、介護者様双方に大きな負担となります。ご利用者様の動く能力を最大限に引き出し、出来ない部分をお手伝いできる介助が行えると、負担軽減とともに動作能力向上につながります。
7.自主トレーニング指導
身体能力評価の結果をもとに、訪問リハビリ以外の時間に行っていただく運動プログラムを作成し、説明、指導させていただきます。運動が習慣になっていただくよう、定期的に再評価、見直しも行っていきます。
8.住環境整備や自助具のご提案など
安全な移動、生活動作の自立を援助するため、動作の状況、ライフスタイルなどの変化に合わせて、自助具(杖や歩行器、自立支援スプーンなど)や環境(手すり、段差の解消など)でのご提案をさせていただきます。
9.他職種・他サービスとの連携
医療・介護、すべての携わるチームの一員として連携し、身体、動作、生活状況の変化など共有することによりリスクへの対応なども行っていきます。
10.その他
日常生活の中では、排泄や食事、病気や薬、趣味活動やバス、電車の乗り方まど様々なことでお困りのことがあると思います。私たちは少しでも不安や悩みが軽減できるようお手伝いができればと考えております。

 
 

サービス開始までの流れ


サービスの対象


・介護保険ご利用の場合、介護認定を受けている必要があります。要支援、要介護どちらでもサービスをご利用できます。
・当院の主治医から訪問リハビリが必要だと診断を受けた方が対象となります。その後も訪問リハビリ継続には医師の診断が3ヶ月に1度必要となります。
 ※当院以外の主治医がいらっしゃる場合、現在の主治医より、『診療情報提供書』を頂き、当院医師の外来受診が必要となります。

サービスの利用料金


介護保険によるサービスの為、介護保険制度によりご利用料金は設定されています。
当院での訪問リハビリでは以下になります。

【Q&A】よくある質問


Q1.介護保険の利用方法がわからないのですが?
担当のケアマネジャーにご相談下さい。介護保険未認定の場合、市役所の介護保険課か地域包括支援センターにご連絡下さい。

 

Q2.担当ケアマネジャーがいない場合どうすればよいですか?
市役所の介護保険課、もしくは地域包括支援センターで居宅介護支援事業所のリストをもらい、そこからお選び下さい。

 

Q3.他院に主治医がいるのですが、サービス可能ですか?
リハビリ実施にあたっては、当院医師の診断が必要となります。また、リハビリの継続には3ヶ月に1度、当院医師の診察が必要となります。

 

Q4.祝日の日もサービスは実施してくれますか?
祝祭日は原則お休みとなります。他の日でご利用者様のスケジュールが合えば、振替でサービスをご提供させていただきます。

 

Q5.駐車場がないのですが、大丈夫ですか?
自転車や原動機付バイクでの移動も行っています。病院からの距離にもよりますので、個別でご相談させていただきます。

 

Q6.新型コロナウイルスが怖いのですが、大丈夫ですか?
感染予防・対策を徹底しております。その為、リハビリスタッフとともに、ご利用者様、ご家族様に関しても、少しでも体調に異常があればキャンセルとさせていただいております。

 

Q7.夫婦でサービス利用したいのですが、可能ですか?
サービス時間をずらしてご提供させていただきます。

 

Q8.特定疾患受給者証を持っていますが、利用可能ですか?
リハビリの主治医による特定疾患受給者証に記載されている診断名でのリハビリ指示があればご利用いただけます。

 

Q9.女性スタッフが良いのですが、選ぶことは出来ますか?
女性スタッフも在籍しておりますが、スケジュール調整が困難な状況であれば、対応できない事もあります。

 

Q10.ベッドがないとダメですか?他に必要なものはありますか?
ベッドを含め、リハビリに必要な物品等はありません。

 

Q11.サービスは週何回まで利用できますか?
介護保険では1週間で最大120分までと決められています。1回60分サービスの場合、週2回までご利いただけます。

 

Q12.病院から離れていますが、来てくれますか?
原則、船橋市内となります。市内であっても、空き状況などにより、お引き受けできない事もあります。

 

Q13.病院のリハビリが終了になったのですが、訪問リハビリを利用出来ますか?
病院でのリハビリは医療保険を利用します。介護保険での訪問リハビリでは期限がありませんので、終了後に介護保険に切り替えてサービスをご利用いただけます。

 

お問い合わせ


電話番号:047-469-2370
FAX:047-469-2373
担当責任者 橋詰(はしづめ)